福岡市東区よりバンパーの傷・凹み板金塗装(トヨタ・ハリアー)
- 2016年10月03日 |
- 修理事例 |

【塗装は熟練した職人が仕上げれば、目を凝らして見ても修理の痕がわかりません!】
福岡市東区よりトヨタ・ハリアーのリヤバンパーの修理のご依頼です。
バックの際、ポールに気づかずぶつけてしまったそうです。
「保険を使うと来年以降の保険料が上がるため、保険を使いたくない」との申し出がありました。
修理日数は数日かかるけれども無料代車があるなら問題無い、との事でしたので、今回はヴィッツをお貸ししました。
当社の代車は、ヴィッツ、ノート、ジューク、VW 、ルークス、ワゴンRとあります。殆ど、ナビ・ETC付で新しい車ばかりです。
さて、バンパー修理ですが、塗装済みの新品を使うと約8万、バンパー上部のステンレスプレートも両面テープ固定なので、恐らく全部で10万位にはなりそうです。
お客様と相談の上、今回はなるべく安く仕上げる為、交換はせず、板金修理で直すことに決定しました!
▼リアバンパーリフレクターLED(赤いプレート) は割れていたので新品交換します。
バンパーの軽微なキズは、修理費用を抑えるために部分塗装での対処が可能です。
▼バンパーは傷を削り落とし、熱を加えてヘコミや変形を直します。
▼表面の樹脂をえぐったキズは拾うようにパテをつけて平滑に仕上げました。
▼その後、サフェーサーという下塗り塗料を塗っておきます。
サフェーサーを塗ったバンパーをよく乾燥させてから、全体をサンドペーパーにてサンディング(研ぎ作業)してツルンツルンの状態にしておきます。
次に上塗り塗装です。
塗装はカラー番号070-ホワイトパールクリスタルシャイン。
俗に言う、3コートパールで、最初に白を塗った後、パールベースを塗り、最後に透明なクリヤー塗料を塗って塗装完了です。
今回は使いませんでしたが、アクワイヤーというコンピューター測色機で塗料の配合データを確定する事もありますが、最後は塗装技術者の目による、長年の経験で微調整をします。
(すみません、塗装工程の写真を撮り忘れました・・)
▼ステンレスプレートは曲がらないよう、慎重にバンパーから外し、古い両面テープを剥がしてキレイに清掃し、(この作業が大変)新しいテープに張り替えます。
塗装が終わったらこれまた充分に加熱し、乾燥させ、磨き作業と組付け作業を行います。
▼綺麗に仕上がりました~(*^^)v
▼熟練した職人が作業して仕上げれば、目を凝らして見ても修理の痕が判らなくなりますよ!
すべて組み付けてファイナルチェックが完了したら、お客様にお引渡しとなります。
本日はご入庫頂き、誠にありがとうございました!
くれぐれも事故にはお気を付け下さいね~
※ 修理事例は、コチラ!
※ お客様の感想は、コチラ!
**************************
お見積もりは無料!出張見積りにも対応!小回りが利きます!
お気軽に092-976-4333までご連絡ください。
当店までの道順は、こちら!
無料代車あります!
◆ バンオートボディ ◆
〒811-2501
福岡県粕屋郡久山町久原2632
電話 092-976-4333
携帯 090-8911-0069
定休日 日曜日 年末年始 GW お盆
営業時間 AM8:30~PM19:30
♦ 定休日でも携帯での受付は可能です。
♦ お電話くだされば、多少の時間の前後には対応致します!