粕屋郡よりキズ・へこみの板金修理事例(トヨタ・マークX)
- 2020年08月28日 |
- 修理事例 |

【愛車の修理は品質重視の当社の技術力にお任せください!】
入庫時
粕屋郡よりトヨタ・マークXの板金修理のご依頼です。
狭い道で離合できず、対向車の方が運転が上手そうではなかったのでバックした所、電柱にぶつけてしまったそうです。
悔しくて家に帰ってから、裏から蹴飛ばして出してみたがうまくいかず、弊社へお見えになりました。
本人様は普段は大型トラックを運転されていて、何十年も無事故無違反はおろか当てたこともないそうです。
本当に残念ですね!
【修理箇所】
リアバンパー・・・・・・・・・鈑金修理
リアフェンダー・・・・・・・・鈑金修理
リアドア・・・・・・・・・・・ぼかし塗装
▼ リアバンパーにへこみ傷がガッツリ入っていました (^_^;)
▼ 右後部フェンダーとバンパーにも大きなへこみと擦り傷があります。
▼ フェンダーの凹みは内側から内張シートを取り外して叩き出して修正します。
裏側から手を入れてパテが少なくなるようにきれいに出していきます。
▼ 裏側から当て盤とハンマーを使用して鉄板を綺麗に叩き出して元の状態に戻していきます。
修正した個所にパテを盛り付けて平滑に仕上げます。
パテの盛り付け研磨を数回繰り返して平滑にします。
平坦度は長年の経験を生かした手の平の感触が頼りです。
▼ 次に細かいサンドペーパーで足付けを行い、下地処理の為のサフェーサを塗布します。
その後に塗装に向けて車を専用ブースに移動して塗装面以外をマスキングしていきます。
今回はリアドアのぼかし塗装も含めて塗装することとなります。
▼ バンパーは一旦車体から取り外して単体で補修及び塗装をします。
バンパーの擦り傷をサンドペーパーで削って滑らかにして補修し、下地処理のサフェーサを塗布します。
サフェーサには防水・防錆の効果が期待されます。
▼ いよいよ塗装工程に入りますが塗装は専用のブースで行われごみやほこりの付着などを防止します。
塗装に当たっては当社のベテランの塗装職人が現車の色に合わせて塗料の調合を行います。
塗装色が決定したら、カラー塗装を一度にべったり塗装しないで数回に分けて塗料を専用のスプレーガンで吹き付けて馴染ませていきます。
その後に、クリアのベースと硬化剤を混ぜたクリア塗装をします。
クリア塗装を施すことで紫外線による塗料の劣化を防止し、耐候性を増す効果が期待できます。
▼ 裏側も塗装して遮音材も張りました。
トランクルームはロードノイズを反響させる原因になるので音の乱反射を吸収する高機能吸音材を張ることで静音化でき、快適な環境でのドライブを楽しむことが出来ます。
▼ 塗装が完了したバンパーを建付けを確認しながら車体に取り付けます。
最終仕上げに数種類のパフとコンパウンドを使い分け、ポリッシャーを使用して磨き上げて終了となります。
何事もなかったかのように修理を完成させることができキレイに仕上がりました(^^♪
洗車と車内清掃を済ませたら、お引渡しです。
本日はご入庫頂き、誠にありがとうございました! (^人^)感謝♪
※ お客様の感想は、コチラ!※ 修理事例は、コチラ!
**************************
お見積もりは無料!出張見積りにも対応!小回りが利きます!
お気軽に092-976-4333までご連絡ください。
当店までの道順は、こちら!
無料代車あります!
◆ バンオートボディ ◆
〒811-2501
福岡県粕屋郡久山町久原2632
電話 092-976-4333
携帯 090-8911-0069
定休日 日曜日 年末年始 GW お盆
営業時間 AM8:30~PM19:30
♦ 定休日でも携帯での受付は可能です。
♦ お電話くだされば、多少の時間の前後には対応致します!